代表より「楽しむ事も提供したい」という話を頂き、災害というものの勉強も兼ねて東京臨海広域防災公園へ行ってきました。
2階では実物を展示した防災グッズの説明や必要な知識についての解説などを見学。
グッズに触れて説明していた当事業所職員は利用者の皆さんに「触っちゃダメって書いてありますよ…」と突っ込まれたりしていました。
1階の「東京直下72hTOUR」では、マグニチュード。7.3、最大震度7の首都直下地震の発生から避難までを体験。
個々にタブレットを渡され、タブレットに指定された災害現場へ移動し問題を解いていきました。
災害現場の再現は結構リアルで少し恐怖感も感じられましたが利用者の皆さんは臆する様子もなく問題を解いていきました。一時避難場所に設定された公園(実際は室内の1室)では大きなスクリーンから問題を出題され、解答用に色分けされたカーペットに移動して答えるといったクイズ番組のような演出がありました。
解答の正解率は平均7割。事業所内での防災訓練の成果か?皆さん結構しっかりなさっています。
お昼は豊洲まで移動しビュッフェバイキング。
最初はお皿に少ししか盛ってきませんでしたが、何往復する内に大盛りに。笑い話をしながら好きな料理をお腹いっぱい食べてとても楽しそうに過ごせていました。
帰りもワイワイと楽しそうな声が止む事はなく素敵な1日になりました。
良い思い出になったと思います。 皆様、お疲れ様でした。